湖鳥会だより 第31号
2025年1月吉日
湖鳥会事務局
本メールは、既に湖鳥会へメールアドレスを登録されている皆様(メール会員)に配信しています。
■はじめに
会員の皆様、明けましておめでとうございます。皆さんの正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?事務局一同、今年も会員皆様の湖鳥会への関心度を向上させ、さらに各種活動に参加いただくべく新規活性化対策を検討する所存ですので、何卒ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
☆上記新規活性化対策の必要性関する背景(1例)を紹介します。
1.2024年1年間(1月~12月)の湖鳥会ホームページへの訪問者数は、平均で224名/月とほぼ安定。ちなみに全会員数は、7,866名(2023年3月時点)。
2.訪問者数は安定すれど、悲観的に見ればこれ以上の上昇も見込めないと言うのが現実です。
☆訪問者数が増えない理由の推定分析を下記に示します。
1.湖鳥会とはなんぞや?・・・知らない/知りたくもない。
2.湖鳥会活動参加へのメリットが感じられない。
3.会員各位は、各位の仕事や子育てなどが忙しく効率的な時間の使い方をしたいので、同窓会活動に余計な時間を割きたくない。
☆まとめ
1.現役で活躍中の会員メンバーは、直近の合理的な判断として同窓会に関与する積極的かつ魅力的なポイントが見つからない?
2.一方、現役を退かれた会員メンバーは、時間の余裕もあり懐かしい大学時代の思い出に触れたり、大学の各種現状情報に触れ、より大局的な観点から旧友への思いとともに大学や同窓会の発展に関わりたいのではないでしょうか?
ここでは要因分析とそのまとめまでの報告とし、今後新規対策案など皆様へアナウンスする予定です。どうぞご期待ください。
■トピックス
・湖鳥会HPの新着情報 https://kocyoukai.com/
1)2024年度海外渡航助成実績
■ご意見・質問・相談・提案等の募集
湖鳥会活動の活性化に向け、皆様からの活発なご意見をお問合せフォームよりお寄せください。
湖鳥会事務局 お問合せフォーム
https://kocyoukai.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e5%90%88%e3%81%9b/
湖鳥会ホームページ
https://kocyoukai.com/
-以上