令和7年11月8日(土)〜11月9日(日) に 第27回IEEE広島支部学生シンポジウム が 鳥取大学 鳥取キャンパス にて開催されます。
https://ieee-hiss.org/
HISSは中国地方の学生が主体となって運営している電気情報関連の学会(研究発表会)です。
今年は開催地が鳥取なので、電気情報系学科の学生が多く運営に関わっています。
興味のある方はぜひお越しください。
令和7年11月8日(土)〜11月9日(日) に 第27回IEEE広島支部学生シンポジウム が 鳥取大学 鳥取キャンパス にて開催されます。
https://ieee-hiss.org/
HISSは中国地方の学生が主体となって運営している電気情報関連の学会(研究発表会)です。
今年は開催地が鳥取なので、電気情報系学科の学生が多く運営に関わっています。
興味のある方はぜひお越しください。
令和7年10月11日(土)~13日(月・祝)に第61回 (令和7年度) 風紋祭が開催されます。
https://www.fumonsai.jp/
その中で、工学部電気情報系学科では、以下のイベントを開催します。
【10/11(土)開催】「電気情報系学科研究室公開」 ~最新の研究をのぞいてみよう!~
https://eecs.tottori-u.ac.jp/archives/1908
I棟(旧・知能棟)やJ棟(旧・電電棟)等でデモをやっています。
【10/12(日)開催】プログラミング体験教室「スマホアプリを作ろうの会」
https://eecs.tottori-u.ac.jp/archives/1906
AppInventor2でAndroidやiPhone用のアプリを作成します。
興味のある方はぜひお越しください。
湖鳥会だより第39号が配信されました。
湖鳥会だより第38号が8月末に配信されました。
湖鳥会だより第37号が配信されました。
2025年6月21日に行われた関東地区の同窓会について、当日の写真を何枚か掲載しました。
第17回コラムを投稿しました。
鳥取大学工学部のI棟(旧・知能情報工学科棟)の改修が行われました。
綺麗になった棟の写真を掲載しています。
6月に開催する関東地区同窓会に岸田 悟 先生、笹岡 直人 先生、東野 正幸 先生が参加する事が決まりました。
参加はまだ5月半ばまで受け付けていますのでよろしくお願いします。
第16回コラムを投稿しました。